2022年2月17日 小原庄助考一幸福について 小原庄助さん、何で身上つぶした朝寝、朝酒、朝湯が大好きでそれで身上つぶしたあ~もっともだ、もっともだ 最近、相米慎二監... カテゴリー 十郎の溶けて流れて……。 Comments: 0
2021年12月6日 オリエンタルシンキング④ 霊性とは<気配>のことでは2 霊性とは<気配>のことでは2 前回、霊性とは<気配>、<氣>の配りなのではないかと、私... カテゴリー 十郎の溶けて流れて……。 Comments: 0
2021年10月9日 オリエンタルシンキング③ 霊性とは<気配>のことでは 霊性(spiritualityー精神世界)などと言うと、この科学合理的な世の中では、警戒し... カテゴリー 十郎の溶けて流れて……。 Comments: 0
2021年7月23日 根岸叢話③ー「生の<哲学>」の実践者・子規居士 JR鶯谷駅南口を出て右へ坂道を上って行くと、東叡山寛永寺の裏庭だった場所に出る。この寛永寺、徳川時代に比べると敷地面積... カテゴリー 十郎の溶けて流れて……。 Comments: 0
2021年6月6日 げに恐るべきは中国かな② 上の日本国の人口推移を見て欲しい。 701年の大宝律令を日本国が誕生と想定したとして1,320年がたった。誕生からズ~... カテゴリー 十郎の溶けて流れて……。 Comments: 0
2021年5月1日 根岸叢話②-子規居士の教祖性 子規庵内部 正岡子規(居士) 鶯の ねぐらやぬれんくれ竹の 根岸の里に春雨ぞふる 瓶にさす 藤の花ぶさみじかければ た... カテゴリー 十郎の溶けて流れて……。 Comments: 0
2021年3月31日 宿命とは、しょうがないということなのか? 残っていて欲しい「鳩の街通り商店街」 緊急事態宣言も解除され、桜も満開だというので朝早くから浅草経由で隅田川方面へ歩い... カテゴリー 十郎の溶けて流れて……。 Comment: 1
2021年1月8日 オリエンタルシンキング② 西成労働福祉センター <氣>は嘘をつかない 前回、私事の<氣>体験を紹介させていただいたが、<氣>の探究の旅に出る前に... カテゴリー 十郎の溶けて流れて……。 Comments: 0
2020年12月3日 オリエンタルシンキング① <氣>が気になる。 50歳を過ぎた頃からだろうか、すごく<氣>の存在?が気になりだし関心を持つようになってきた。それは... カテゴリー 十郎の溶けて流れて……。 Comments: 5