2023年1月14日 オリエンタルシンキング⑥ <氣><縁><間(ま)>のトライアングル はじめに かねがね日本文化について考えてきたが、<氣>と<縁>と<間(ま)>... カテゴリー 十郎の溶けて流れて……。 Comments: 0
2022年11月21日 <皮肉な護憲>の傍観者-飛田新地で考えたこと。 9月(2022年)に大阪に行って、西成区でホルモン焼きを食べた(十郎の日本全国ソウルフードNo.68で紹介)後に、あべ... カテゴリー 十郎の溶けて流れて……。 Comments: 0
2022年10月16日 幸福と退屈ー極私的幸福論 最近、小学校時代からの友人と話す機会があり、会話をしていて考えさせられることがあった。彼は公務員であったが、ある事情で... カテゴリー 十郎の溶けて流れて……。 Comments: 0
2022年9月7日 オリエンタルシンキング⑤ 宗教は「非知」で語ることでしかない。 安倍元首相を殺した犯人の供述から、また寝ていた子を起こしてしまったように、かの韓... カテゴリー 十郎の溶けて流れて……。 Comments: 0
2022年2月17日 小原庄助考一幸福について 小原庄助さん、何で身上つぶした朝寝、朝酒、朝湯が大好きでそれで身上つぶしたあ~もっともだ、もっともだ 最近、相米慎二監... カテゴリー 十郎の溶けて流れて……。 Comments: 0
2021年12月6日 オリエンタルシンキング④ 霊性とは<気配>のことでは2 霊性とは<気配>のことでは2 前回、霊性とは<気配>、<氣>の配りなのではないかと、私... カテゴリー 十郎の溶けて流れて……。 Comments: 0
2021年10月9日 オリエンタルシンキング③ 霊性とは<気配>のことでは 霊性(spiritualityー精神世界)などと言うと、この科学合理的な世の中では、警戒し... カテゴリー 十郎の溶けて流れて……。 Comments: 0
2021年7月23日 根岸叢話③ー「生の<哲学>」の実践者・子規居士 JR鶯谷駅南口を出て右へ坂道を上って行くと、東叡山寛永寺の裏庭だった場所に出る。この寛永寺、徳川時代に比べると敷地面積... カテゴリー 十郎の溶けて流れて……。 Comments: 0
2021年6月6日 げに恐るべきは中国かな② 上の日本国の人口推移を見て欲しい。 701年の大宝律令を日本国が誕生と想定したとして1,320年がたった。誕生からズ~... カテゴリー 十郎の溶けて流れて……。 Comments: 0